街のお店に、行こう。

 

 

お店とお客様の小さな出会い。
その一つひとつがつながり、
やがて地域を支える大きな力になる。
さぁ、お買い物へ出かけよう。

お店とお客様の小さな出会い。
その一つひとつがつながり、
やがて地域を支える
大きな力になる。
さぁ、お買い物へ出かけよう。

 

 

 

 

さまざまなプログラムを通して、
お店とその地域の魅力をお客様にお届けします。

さまざまなプログラムを通して、お店とその地域の魅力をお客様にお届けします。

 

 

 

 

RISE with SHOP SMALL 2024

RISE with
SHOP SMALL 2024

 

 

 

ショップオーナーの挑戦を資金や広報活動を通してサポートします。 “自分らしさ”を尊重し、“すべてのひと”を歓迎するお店づくりに取り組むオーナーを募集します。

ショップオーナーの挑戦を資金や広報活動を通してサポートします。 “自分らしさ”を尊重し、“すべてのひと”を歓迎するお店づくりに取り組むオーナーを募集します。

 

 

 

 

《 ショップオーナー募集中! 》
募集〆切 2024年7月19日(金)まで

《 ショップオーナー募集中! 》

募集〆切 2024年7月19日(金)まで

 

 

RISE with SHOP SMALL 2024

 

 

※外部のウェブサイトへ移動します

 

 

 

 

SHOP SMALLマルシェ 2024

SHOP SMALLマルシェ 2024

 

 

 

さまざまなお客様との出会いをマルシェ開催によってサポートします。お店と地域のつながりを大切にし、地元で親しまれる一押し商品とともに出店いただけるオーナーを募集します。

さまざまなお客様との出会いをマルシェ開催によってサポートします。お店と地域のつながりを大切にし、地元で親しまれる一押し商品とともに出店いただけるオーナーを募集します。

 

 

 

 

《 出店者募集中! 》
募集〆切 2024年7月9日(火)まで

《 出店者募集中! 》

募集〆切 2024年7月9日(火)まで

 

 

SHOP SMALLマルシェ

 

 

※アメリカン・エキスプレスの加盟店向けプログラムです

※アメリカン・エキスプレスの加盟店向けプログラムです

 

 

※外部のウェブサイトへ移動します

 

 

 

 

SHOP SMALLビジネス応援ツール

SHOP SMALL
ビジネス応援ツール

 

 

 

 

お店でお使いいただける実用的なツールを無料でご提供します。
また、“すべてのひとを歓迎している”というメッセージが込められたプロジェクト
ALWAYS WELCOME」のツールもぜひご活用ください。

お店でお使いいただける実用的なツールを無料でご提供します。
また、“すべてのひとを歓迎している”というメッセージが込められたプロジェクト「ALWAYS WELCOME」のツールもぜひご活用ください。

 

 

 

SHOP SMALL マグネット

 

 

SHOP SMALL
マグネット

SHOP SMALL
マグネット

 

 

SHOP SMALL OPEN/CLOSEボード

 

 

SHOP SMALL
OPEN/CLOSEボード

SHOP SMALL
OPEN/CLOSEボード

 

 

ALWAYS WELCOM 立体スタンド

 

 

ALWAYS WELCOM
立体スタンド

ALWAYS WELCOM
立体スタンド

 

 

ALWAYS WELCOM 白マットポスター

 

 

ALWAYS WELCOM
白マットポスター

ALWAYS WELCOM
白マットポスター

 

 

 

 

これまでのSHOP SMALL®

これまでのSHOP SMALL®

 

 

SHOP SMALLは、2010年にアメリカン・エキスプレスが米国で始めた取り組みです。
現在では、世界中で社会的な運動として定着しています。
日本では、2017年に始まり、これまで日本独自の取り組みを展開してきました。
2017年から毎年行っている活動内容を、レポートでご紹介します。

 

※SHOP SMALLは2019年までSHOP LOCALという名称で活動をしていました。

SHOP SMALLは、2010年にアメリカン・エキスプレスが米国で始めた取り組みです。現在では、世界中で社会的な運動として定着しています。日本では、2017年に始まり、これまで日本独自の取り組みを展開してきました。2017年から毎年行っている活動内容を、レポートでご紹介します。

 

※SHOP SMALLは2019年までSHOP LOCALという名称で活動をしていました。