交通機関もアメックスのタッチ決済
交通機関も
アメックスのタッチ決済
電車もバスも、海外でもピッと乗って、パッと行こう
電車もバスも、海外でも
ピッと乗って、パッと行こう
アメックスのタッチ決済で利用できる公共交通機関が拡大中。
国内の電車やバスはもちろん、海外の交通機関でもカードやiPhoneをかざすだけでスピーディに乗り降りできます。
アメックスのタッチ決済で利用できる公共交通機関が拡大中。国内の電車やバスはもちろん、海外の交通機関でもカードやiPhoneをかざすだけでスピーディに乗り降りできます。

チャージが
面倒

交通費の
精算が大変

運賃の確認が
手間

料金システムが
わからず不安


タッチ決済マークのあるカードやApple Payでストレスなく乗り降りできます。チャージ不要で、利用履歴の確認も簡単。もちろんポイントも貯まります。
\アメックスのタッチ決済が使える電車・バス・タクシー/
アメックスのタッチ決済が
使える電車・バス・タクシー
電車やバスは交通系ICカードを利用する人も多くいますが、じつはアメックスのタッチ決済で利用できる交通機関も全国各地に拡大しています。都市部でも東急電鉄で利用できるようになるなど、対象機関はどんどん広がっています。

詳細は、各交通機関のウェブサイトを確認ください。
※一部の駅、エリア、路線が対象外の場合があります。
茨城交通
江ノ島電鉄
小田急バス
神奈川中央交通
関東バス
京王電鉄
京急バス
京成バス
国際興業バス
小湊鉄道
西武バス
高尾登山電鉄
東急電鉄
東急バス
東京湾横断道路サービス
東京BRT
なの花交通バス
西東京バス
日東交通
箱根海賊船
箱根ロープウェイ
横浜市営バス
川崎鶴見臨港バス
Osaka Metro
大阪モノレール
京都丹後鉄道
近畿日本鉄道
神戸市交通局
神戸新交通
神戸電鉄
ベイ・シャトル(こうべ未来都市機構)
まやビューライン(こうべ未来都市機構)
神戸六甲鉄道
神姫バス
泉北高速鉄道
奈良交通
南海電鉄
南海フェリー
南海りんかんバス
阪急電鉄
阪神電気鉄道
みなと観光バス
六甲山観光
東運輸
安栄観光
西表島交通
沖縄バス
鹿児島空港連絡バス(南国交通)
鹿児島交通
鹿児島市交通局
カリー観光バス
九州産交バス
熊本市交通局
JR九州
東京バス(沖縄営業所)
名護市コミュニティバス
那覇バス
西鉄バス
西鉄バス北九州
西日本鉄道
福岡市地下鉄
八重山観光フェリー
琉球バス交通
グリーンキャブ
JapanTaxi *決済機付きタブレット搭載車両
チェッカーキャブ
東京無線タクシー
\海外でもタッチ決済対応の交通機関は拡大中/
海外でもタッチ決済対応の
交通機関は拡大中
アメックスのタッチ決済は、海外の公共交通機関にも対応。不慣れな海外でもタッチ決済対応の交通機関であれば、ストレスなく利用できます。

\Apple Payでさらに便利/
Apple Payでさらに便利
乗り降りするとき、カードの出し入れはちょっと面倒だし不安という方には、Apple Payがおすすめ。カードを登録し、エクスプレスモードに設定しておけば、認証不要でiPhoneをかざすだけで乗り降りできます。

\エクスプレスモード設定で認証スキップ/
エクスプレスモード設定で
認証スキップ
アメックスのカードをエクスプレスモードに設定しておけば、iPhoneをかざす際の認証は不要です。
Apple Payの設定
Apple Payをご利用していない場合、まずはあなたのカードをApple Payのメインカードに設定してください。
Apple Payをご利用していない場合、まずはあなたのカードをApple Payのメインカードに設定してください。
エクスプレスモードの設定
Apple Payにあなたのカードを設定したら、以下の手順でエクスプレスモードを設定してください。
Apple Payにあなたのカードを設定したら、以下の手順でエクスプレスモードを設定してください。
1
1
iPhone「設定」の「ウォレットとApple Pay」を選択

2
2
「エクスプレスカード」を選択

3
3
カードを選択して完了


\ご利用方法/
ご利用方法
アメックスのタッチ決済に対応している交通機関で、専用の端末にカードやiPhoneをかざして乗り降りします。
アメックスのタッチ決済に対応している交通機関で、専用の端末にカードやiPhoneをかざして乗り降りします。
1
1
対象の交通機関か確認

アメックスのマークとタッチ決済対応マークがある交通機関で利用できます。
アメックスのマークとタッチ決済対応マークがある交通機関で利用できます。
2
2
乗降時、専用端末にかざす

乗り降りする際、専用端末にかざします。フェリーは乗船時のみ、タクシーは降車時のみなど交通機関により決済方法が異なる場合もあります。
乗り降りする際、専用端末にかざします。フェリーは乗船時のみ、
タクシーは降車時のみなど交通機関により決済方法が異なる場合もあります。

東急電鉄改札機
Apple Pay規定
Apple Payに対応しているデバイスについてはこちら
※Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、iPad、iPhone、Vision Pro、Mac、Safari、Touch ID、Face IDは、Apple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
- ※ マークの付いているリンクは、新しいタブまたは外部サイトに移動します。