「Workカテゴリの記事一覧」 ビジネスシーンで活用できる情報や知恵をご紹介しています。ビジネス用語解説をはじめ、ビジネスがより発展的に楽しくなる情報をお届けします。どこかがときめくGood News!は、アメリカン・エキスプレス(アメックス)。

「Workカテゴリの記事一覧」 ビジネスシーンで活用できる情報や知恵をご紹介しています。ビジネス用語解説をはじめ、ビジネスがより発展的に楽しくなる情報をお届けします。どこかがときめくGood News!は、アメリカン・エキスプレス(アメックス)。

活かすと生かすの違いは?使い分けるべき?具体例や言い換え表現も解説

活かすと生かすの違いは?使い分けるべき?具体例や言い換え表現も解説​

Work

2023/08/23  

Work

2023/08/23

【シゴトのコトバ】「活かす」と「生かす」の使い分けや言い換え例
【シゴトのコトバ】「活かす」と「生かす」の使い分けや言い換え例

経験は生かす?活かす?正しい使い方はどちら?

 

経験は生かす?活かす?正しい使い方はどちら?

 

「生かす」や「活かす」は、自分の経験や特技を発揮できるとアピールしたいときに使うことが多いコトバです。主に「生かす」は生命に関することを表し、「活かす」は生き生きとした様子や、能力や特性を有していることを表すときに用いられます。

 

とはいえ明確な使い分けの規定はないので、どちらを使っても間違いではありません。どちらも「活用する」という意味を含んでいるので、辞書によっては「生かす(活かす)」のように併記されることもあります。

 

ただし、「活かす」は常用漢字ではないことは覚えておきましょう。そのため、新聞や雑誌などのメディアや、対外的なビジネス文書などの公用文では、使用を避ける傾向にあります。社内向けの文書やメールでは「活かす」を使っても、「いかす」とひらがなに置き換えて使っても問題ないでしょう。

正式な文書で「活かす」を使いたい時の言い換え例

 

正式な文書で「活かす」を使いたい時の言い換え例

 

対外的なビジネス文書で「活かす」というコトバを使いたいときの対応策として、別のコトバに言い換える方法もあります。公的なビジネス文書で使用しやすい言葉を、いくつか紹介しましょう。

 

■活用する

「効果的に使う」「うまく利用する」という意味があります。「活かす」の言い換え例として、最も使いやすいコトバです。

 

■駆使する

「自由自在に使いこなす」「巧みに扱う」という意味があります。「活用する」よりも、技術力やテクニックを要する場合に使用するとよいでしょう。

 

■役立てる

「役に立つようにする」「有用に使う」という意味があります。主に誰かの助けになるような考え方やモノの使い方を伝えたいときに使います。ただし、人に対して使うと失礼な印象になることもあるので、人に対しては使用しないようにしましょう。

アメリカン・エキスプレス®・カード

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

はじめてのアメリカン・エキスプレス

はじめてのアメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレスは、日常のあらゆるシーンで役立つサービスや補償をご用意しています。

アメリカン・エキスプレス®・カード

アメリカン・エキスプレス®
グリーン・カード

はじめてのアメリカン・エキスプレス

はじめてのアメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレスは、日常のあらゆるシーンで役立つサービスや補償をご用意しています。